今回は、1日たった3分で毎日5万円を稼ぐ!?『RESIST|合同会社Purola|伊集院成司』について調べてみました!
目次
RESIST|合同会社Purola|伊集院成司 特定商取引法
『RESIST|合同会社Purola|伊集院成司』の特定商取引法の表記を見てみましょう。
販売会社 | 合同会社Purola |
販売責任者 | 伊集院 成司 |
所在地 | 〒670-0965 兵庫県姫路市東延末3-56-HS-138 |
メールアドレス | info@resist1.com |
特定商取引法とは
事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律。 通信販売等の消費者トラブルが生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るためのルールを定めている。
まず気になった点は、販売会社の所在地です。記載されている住所をストリートビューで見てみました。
どうやら記載されている住所はホテルのようです。会社の住所は社会的信用に大きく係わります。この住所を見ただけでもちょっと警戒してしまいますね。
また、連絡先に電話番号の記載がなく、メールアドレスのみとなっています。連絡方法がメールだけというのは連絡が取れなくなる危険もあり不安が残りますね。
さらに、無料のはずでしたがなぜか『返金』の項目があります。サイトでも「まずは無料でお試しください」等の表記があるため、後々高額な有料版の案内が来ることなどが考えられます。
RESIST|合同会社Purola|伊集院成司 概要
RESIST|合同会社Purola|伊集院成司の特徴
『RESIST|合同会社Purola|伊集院成司』の特徴を簡単にまとめてみました。
●アプリからお知らせが届き、点滅ボタンをタップすると毎日5万円の報酬が発生する
●無料で試すことができる
一通りサイトを見てみたのですが全自動資産構築アプリということ以外、どこにもビジネスモデルについての詳細はありませんでした。
また点滅ボタンをタップするだけで報酬が発生するとのことですが、なぜ報酬が発生するのか全く不明です。詳しく調べてみる必要がありそうですね。
さらに、サイト内では『無料で試せる』ということしか記載されていないため、やはり有料版への誘導の可能性がありそうですね。
RESIST|合同会社Purola|伊集院成司へ実際に登録してみた
実際にメールアドレスを登録してみると、ダウンロードするためのサイトへ誘導されます。サイト内では動画も掲載されており、視聴してみるとどうやら『RESIST|合同会社Purola|伊集院成司』は投資に関係するアプリのようですが、この時点でも相変わらず投資の種類やロジックが一切不明です。
また、今後4日間に渡り動画が配信され、その後に『RESIST|合同会社Purola|伊集院成司』のプレゼントが開始されるとのことでした。この手法はプロダクトローンチと呼ばれます。プロダクトローンチは広く用いられるマーケティング手法であるためすべてが怪しいものではありませんが、悪質なオファーで用いられることも多いため注意が必要です。
プロダクトローンチとは
商品の販売前から情報を小出しにすることによって顧客を教育し、購買意欲を高めるマーケティング手法。
そしてダウンロードリンクを踏むとログイン画面が表示され、ログインするとデモ版のトレード画面へと移ります。
一体何の取引なのか全く分かりません。チャートすらないといった始末。とてもトレード画面と呼べるものではありませんね。この時点でダミー取引である可能性が非常に高いと考えられます。さらに全く入金していないにも関わらずなぜか100,000円の余力があり、点滅している『売り』を押してみると18,887円の利益が出たようです。そこで入金/出金へ進んでみた所、こちらはデモ版のため利用できないとのことでした。
なお、口コミ等も調べてみましたが実際に稼げたという実績を見つけることはできませんでした。第3弾とのことなので、本当に稼げるとしたらもっと話題に上がっていると思うのですが......
RESIST|合同会社Purola|伊集院成司 まとめ
『RESIST|合同会社Purola|伊集院成司』についてまとめてみました。
まとめ
● 特定商取引法の記載が不十分であったあり、記載内容に疑問点がある
● ビジネスモデルや投資の種類等が一切不明
● トレード画面はダミーである可能性が高く、デモ版では入金/出金をすることができない
● 第3弾なのに、実際に稼げたという実績や口コミがない
● 後々に高額な有料版へ誘導される可能性が高い
以上のことから、今回のオファーはオススメできません!
他のブログでも似たようなオファーが取り上げられていました。
取引スタートをクリックしましたら、あっという間に口座残高が増えていきました。
ほぼダミー取引画面と見て間違いないと思いますね。そもそも口座の開設していなので取引できるわけがあまりせん。
その後流れとしては
ダミー取引でお金が増えているように見せる
出金しようとする
出金申請を電話で連絡するよう求められる
高額なプランやシステム料を要求
といった感じでしょうね。予想ですが・・・・。
しかし、ダミー取引画面を用いた詐欺まがいオファーでは実際にこういった被害に遭ってるケースが多いので今回もそういった感じではないかと思います。
引用:合同会社tableのDISCOVERY PAY(ディスカバリーペイ)は稼げる?FX投資詐欺?白井誠 - たっつー脱サラ戦記~経済的自由を求めて~ (morimorioshigoto.com)
最近はこの手のオファーが増えているようなので、注意していきたいですね。